ハマチジギングは第七のロマン!真鯛テンヤは第六のロマン!

今日の第七のお客様は初めてお電話くれました
M様です。
「ハマチジギングできますか」
「できますが渋いですよ。一日1本取れるか取れ
ないか、ですがよろしいですか」
「はい。いいですよ。」
話を聞くとこのブログを見てくれていたようで・・・
先日のサワラとハマチGETの
今回もうまく釣れてくれるといいのですが
三名様で朝7:00岩城港からスタート。
ホームグランドわんわんまでは目と鼻の先。
すぐにジギングスタートです。
わんわんは初めて!と言うことで一応形状や注意点等
を説明しますが・・・ここもジグの墓場として名高い
場所。
当然根がかり連発です。
仕掛けを何度も作り直し・・・
しかし、ジギンガーはメゲません。
逆に燃える!!(萌える!?)との発言に
お客さん、かなりのMですね(笑)
この方、先日松山沖クダコを経験された方で
近くに、クダコばりのポイントが在って嬉しい
と、言っておられました。
わんわんは50mから10mの駆け上がりを攻めます。
一瞬でも気を許そうものなら、ジグが墓場に呑まれて
いきます。
初めての方には試練の釣行になるのは想定内です。
第七船長も今までかなりのジグを奉納して勉強させて
もらいました。
それでも果敢に攻める三人。
魚影はあります。
そして・・・
「うっ今アタッタ
」
来ますよ来ますよ
「あれ」
「切れた」
もしや・・・
太刀魚いや、サワラがいる
」
立て続けに皆さん、リーダーを切られます。
根がかり以外にもジグを紛失・・・
さすがに心折れかけてるようで・・・
少し気分転換にトップで狙ってみますか
しかし、当たらない。
「タチウオ行きましょうか」と言うことで
行ってみるもの、こちらが目を覆いたくなるような
激シブ
釣れたのはテンヤで1本のみ
こうなったらわんわんの引き潮にかけるしかありません。
そんな時、1本の電話が。
「午後便で遊漁出れませんか」
「いや~!いま遊漁中で・・・あっ!第六がプライベート
なので行ってもらいましょうわい(笑)」
漁労長得意の真鯛テンヤでお気張りやす
!
さあ、午後の引き潮わんわんですが、鳥さんたちが上空で
ハマチが突き上げるベイトを待ってる状態。
「でた」
ベイトが海面を跳ね、鳥が急降下。
またまたトップを狙ってみる
いや、やっぱりジギングだ
動きが慌しくなってきた。
「HITT」
きたーーーー
キャビンを飛び出ると竿先が海面に突っ込み
激しくドラグが鳴り響く
「これはデカそうだ」
「あっ」
「抜けた」
「あー悔しいーー
」
掛かりが浅かったのかバレてしまった。
折れかかった心を何とか繋ぎ止め、潮止まりまで
シャクッって貰ったがHITTせず・・・
悔しい納竿となりました。
しかし皆さん、根っからのジギンガー
口をそろえて楽しかった~と言ってくれました。
わんわんでのジギングは本当に難しく奥が深い。
もちろんチームワークも重要になります。
船長もその一員として同じ目標の中チームに参加
出来た事、嬉しく思いました。
M様ご一行様また是非、一緒にわんわんを攻略し
にいきましょう。
【ここで釣るから価値がある!第七よし正丸は男の
夢とロマンを応援いたします!!】
な~んてカッコいい話はその辺にして・・・(笑)
第六の漁労長はどうだったんでしょう
カメラを渡され、「渋かった~!」と言ってましたが
・・・・
おっ
おっ
おっ
おっ
おっ
おっ
やってますやん全員安打
お見事。
午後便で渋い中のこの釣果は良しとせなイカンですよ。
第七は太刀1本ですからね
あっ第七は明日もタチウオ遊漁だった
だ、大丈夫か第七船長。
つづきはまた、あ・し・た